イベント

UDiシンポジウム2024~ユニバーサルデザインから考える能登半島地震復興へのアプローチ~

日 時:2024年7月27日(土)13:30~16:30(13:00開場)
会 場:石川県立図書館 2階 研修室
人 数:先着50名

参加費:一般500円(会員無料)
主催:一般社団法人ユニバーサルデザインいしかわ
※手話通訳あり

UDiシンポジウム2024のテーマは「震災復興×ユニバーサルデザイン」
能登半島地震は石川県に甚大な被害をもたらしただけでなく、これまで見えてこなかった暮らしに関する課題を明らかにしました。そんな能登半島地震がもたらした課題と被災地の障がい者の現状を共有し、創造的な復興を目指して安心・安全で包摂的な社会を実現するための新たなアプローチをユニバーサルデザインから考えるシンポジウムです。

下記、お申込フォームからお申込みください。
【お申込みフォーム】※Googleフォームに移動します。

実施内容

〈第1部〉
基調講演「能登半島地震がもたらした課題と復興へのアプローチ」
【登壇者】
▷東北福祉大学 教授 石塚 裕子 氏

〈第2部〉
パネルディスカッション「ユニバーサルデザインから考える能登半島地震復興へのアプローチ」
【パネリスト】
▷医王ヶ丘病院 理事長 岡 宏 氏
▷「あうわ」視覚障害者の働くを考える会 代表 林 由美子 氏
▷一般社団法人ユニバーサルデザインいしかわ 理事長 荒井 利春
▷一般社団法人ユニバーサルデザインいしかわ 専務理事 安江 雪菜
【コメンテーター】
▷東北福祉大学 教授 石塚 裕子 氏
【コーディネーター】
▷金沢学院大学 芸術学部 教授 餘久保 優子 氏

講師紹介

東北福祉大学 教授 

石塚 裕子 氏


東北福祉大学総合マネジメント学部教授。建設コンサルタントでの実務を経て現職。博士(工学)。技術士(都市及び地方計画)。専門は、まちづくり学、インクルーシブデザイン。日本福祉のまちづくり学会副会長。

障害者をはじめ多様な当事者が、防災や復興、観光などのまちづくりに参画できる環境やプロセスについて研究している。岩手県野田村や倉敷市真備町などの被災地で活動している。

金沢学院大学 芸術学部 教授

餘久保 優子 氏

金沢美術工芸大学院荒井研究室修了後、福祉用具メーカーにてデザイナー、デンマーク国オーフス建築大学にて客員研究員を経て、石川県工業試験場デザイン開発室に20年間従事。この間、15年間は石川県リハビリテーションセンターバリアフリー推進工房を兼務し、福祉用具から伝統工芸品、工作機械まで、多岐に渡る製品開発を支援。

現在は金沢学院大学にて、豊富な実務経験と学術的な知見を活かし、プロダクトや空間デザイン分野において、ユーザの心の声をカタチにするインクルーシブ・ユニバーサルデザインの教育に取り組んでいる。

芸術学修士・保健学博士。日本人間工学会認定人間工学専門家。

医王ヶ丘病院 理事長 

岡 宏 氏

1994年に医師免許取得、金沢大学第1内科へ入局し、内科医として金沢赤十字病院、町立富来病院(志賀町)、公立穴水病院(穴水町)に勤務。医師5年目で精神科へ転向し、同大学神経科精神科に入局。大学病院、石川県内の精神科病院、県立高松病院(現・県立こころの病院)での勤務を経て2003年より医王ヶ丘病院の理事長。

今回、石川県災害派遣精神医療チーム・統括という立場で能登半島地震において発災後より精神保健福祉活動を行った。

「あうわ」視覚障害者の働くを考える会 代表

林 由美子 氏

1963(昭和38)年、大阪府大阪市生まれ。高校1年生のときから石川県在住。 高校を卒業し、信用金庫に3年間勤務後、大手ソフトウェア関連会社にシステムエンジニアとして転職。2006(平成18)年に視覚障害者手帳5級、2008年に1級を取得。見えにくくなったことでソフトウェア関連会社を退職し石川県立盲学校理療科で鍼灸マッサージを学ぶ。2011年はり、きゅう、あん摩マッサージ指圧師の国家資格取得。2012年「レディース鍼灸院織歩」開業。2017年『「あうわ」視覚障害者の働くを考える会』設立。ラジオかなざわ「視覚障害ラジオステーション」パーソナリティー。共著に『「どうしよう」から十年おりーぶさんが見つめる未来!!』(Kindle版、「あうわ」視覚障害者の働くを考える会刊)。

(一社)ユニバーサルデザインいしかわ 専務理事

安江 雪菜

株式会社計画情報研究所 代表取締役。北陸各地の地域づくりに関するコンサルタントとして各種計画策定や事業支援に従事。一般社団法人ユニバーサルデザインいしかわでは、センシティブユーザーとともに真に豊かな社会づくりのための活動を実践している。2007年の能登半島地震を機に、能登の情報を発信するサイト「能登スタイル」を立ち上げ、現在は金沢市内に能登の特産品を販売する「能登スタイルストア」を運営。令和2年度石川デザイン賞受賞

(一社)ユニバーサルデザインいしかわ 理事長
荒井 利春

Arai UD Workshop 荒井利春実験工房 主宰。1980年代より体に障がいのあるユーザーと日用品や家具、住宅設備などのデザインプロジェクトを持続し、グッドデザイン賞など多数受賞。また、医師や看護師、患者が参加する病院のデザインコーディネーションや公共建築のユーザー参加型デザインを進める。2004年から2017年、国際ユニバーサル協議会のユーザー参加型デザインワークショップを監修。